日本の教育を変えるために必要な人材とは

オンライン家庭教師のサービスが注目を集め、ますます成長している、株式会社バンザンは、どんな人材を求めているのでしょうか。
バンザンは、教育格差、地方格差をなくし、日本の教育を変えたいと考えています。そんな企業が求めているのは、先頭に立って引っ張っていける人です。

■向いている人は

バンザンで仕事をするにあたり、どんな人が向いているのでしょうか。
それは常に変化を求め柔軟に対応できる人です。
今の自分には決して満足せず、常に成長したいと思っている人が求められているようです。
また、マンネリを嫌い、スピード感と変化に好奇心を持てる人も、バンザンに向いているといいます。
周囲と調和し、先頭に立ってリーダーシップを発揮したいと思っている人も適任です。
オンライン家庭教師はまだ新しいサービスです。新しいことを始めるには、自分で考え、信じたことを突き進む前向きな姿勢が必要です。
ネガティブな人や、自信がない人、消極的な人には難しいかもしれません。
積極的に周囲を引っ張っていける人、常に新しいことにチェレンジしたいと思う気持ちを持っている人、そして自分で高いハードルを設けてクリアできる人を、バンザンは求めているのだそうです。

■どんな仕事内容があるのか

バンザンでは、さまざまな職種を募集しているようです。
営業職は自社のサービスをさまざまなところで提案し、お客様を増やし続ける仕事です。
講師関連の仕事として、講師選考と、講師管理&研修の仕事があるそうです。
講師選考の仕事は、家庭ごとに最適な講師を選任し各家庭とマッチングする役割を担います。
特に教員免許などや教育業界経験は問われません。コミュニケーション能力がある人が求められます。
他にも、マーケティングとプロモーションの仕事もあります。バンザンが手掛けているサービスの長所や利点を世間に広くPRするための企画等を担当するそうです。
また、WebデザイナーやWebアプリケーションエンジニアなどのweb関連の仕事、カスタマーサービスのお客様と直接対応する仕事もあるといいます。

仕事は多岐にわたりますが、全て正社員募集であり、試用期間は4か月ほどのようです。
給与は経験や年齢などを踏まえた上で相談により決まるようです。
また、株式会社バンザンでは、前向きでチャレンジ精神が旺盛な人、そしてリーダシップを取ることができる人材を求めているといいます。
日本の教育を変えるために、今までにないことに挑戦し、そして変えていこうとする気概が必要だからなのでしょう。